こんな経験はありませんか?
子供にアプリを削除された経験がある方は少なからずいるようです。
早朝子どもにLINEアプリ削除されてトーク履歴消えたので未読のまま読めなかったものもあるかもしれないけど何も重要なことはなかったと願っている…もうアプリ削除ロックしたからいいけど…もっと早く手を打てばよかった…
— ばん (@nekozukiban) May 1, 2017
@akko_gigio おはようございます(๑′ᴗ‵๑) アプリ削除ロックできるんですか?iPhoneですか?息子にアプリ削除された経験あるもんで(ㆀ˘・з・˘)
— はちみ (@hachimi_2) June 24, 2013
誤まってアプリを削除されないために、ロックをかけておくことをオススメします。
iPhoneの「設定」アプリにある、スクリーンタイムから「Appの削除」のスイッチをオフにすると削除を禁止することができます。
今回は、スクリーンタイムの機能を使ってアプリ削除にロックをかける方法を紹介します。
アプリを削除できないようロックをかける方法
冒頭でiPhoneは、スクリーンタイムの機能を使ってアプリ削除のロックをかけることができると説明しました。
ここではその手順を紹介します。
1「設定」アプリを開き、スクリーンタイム → コンテンツとプライバシーの制限の順にタップします。

2iTunesおよびApp Storeでの購入をタップし、Appの削除を選択します。

3デフォルトの状態では、「許可」にチェックが入っています。アプリの削除にロックをかけるため、許可しないにチェックを入れます。
これで、ホーム画面からアプリのアイコンを長押ししても、Appを削除と表示されません。
最後に
アプリの削除ロックは、大切なデータを間違って失わないためにも使える設定です。
アプリによっては、バックアップや引き継ぎ用のコードを発行していれば安心ですが、それらをやっていない場合は削除ロックは役立ちます。
ただ、アプリを削除するときに解除する手間が発生します。自分の使用環境を考えて設定してみてください。